はじめてドローン

日時:2021年7月11日(日)
場所:株式会社FREIHEIT(フライハイト)

【住所】名古屋市中川区中須町194
    地下鉄/〈高畑駅〉下車、徒歩18分
    バス停/〈寺腰〉下車、徒歩2分
    ※オススメは金山駅バス乗り場〈金山22戸田行〉で〈寺腰〉まで
    車/前面に駐車場6台分あり(無料)

ドローンの空撮などテレビでよく見るようになって身近になったような気がするけれど、
どんな事ができるの?誰でもどこでも飛ばせるの?
どんな機体を選ぶのがいいの?資格や免許って?
ドローンパイロットにはどうしたらなれる?
飛ばすのって難しいの?などなど、
ドローンへのはじめの一歩の勉強会です。
10歳から100歳まで推奨(目安)。
国土交通省認定校FREIHEITの代表の私が講師です。
トイドローン操縦体験あり。
お申し込みお待ちしております!お問い合わせページからご予約お願いします。

参加費は当日払い(現金もしくはpaypay)となります。


新型コロナウイルス感染予防対策のため、少人数制とさせていただきます。


#はじめてドローン
#ドローンイベント
#老若男女
#初心者向け

ドローンによる「俯瞰映像」撮影実験【ノコギリアン文庫フェア2021】

2021年6月17日(木曜日)午前9時半~11時半程度
場所:のこぎり二(愛知県一宮市篭屋4-11-13)二坪の眼
主催:ノコギリアン(今枝忠彦:神奈川県藤沢市在住/一宮市今伊勢町出身)

ドローンによる「俯瞰映像」撮影実験
「俯瞰」のイメージに迫ります!ドローンがマスミダカラスの目となり、
のこぎり二の空間をめぐります。
ご興味のある方は見学可能です。

「オワリの始まりか」マスミダカラスは、つぶやくと、まっすぐ上空に向かって、急上昇し始めたようだ。マスミダカラスの眼を借りた映像がそれに従った。(その6:「“コウバ”としてのノコギリヤネ」より)

マスミダカラスの眼(マスカラスコープ)によって映しだされる「俯瞰映像」。
今回は、一宮市のこぎり二様にて、「ノコギリアン文庫フェア2021」の展示舞台をドローンによって「俯瞰」してみよう、という撮影実験を行います。

【協力】
のこぎりニ

【出張講座】子どもプログラミング教室

5/29〜くらしときめきアカデミー様、5/31〜暮らしの学校様で、株式会社FREIHEITの子どもプログラミング教室の出張講座の申し込みが始まります!
株式会社FREIHEITは名古屋にございますが、三河方面の方ともお会いできる貴重な機会をいただきありがとうございます!
岡崎、安城、豊橋、蒲郡での開催となります。
参加申込お待ちしております。

[5/31より申込スタート]
↓《暮らしの学校 岡崎校》

micro:bitV2ではじめる子どもプログラミング(入門)3回コース
https://www.kurashinogakkou.org/okazaki/Lectures/Detail/okazaki/212/0313

micro:bitV2ではじめる子どもプログラミング(初級)3回コースhttps://www.kurashinogakkou.org/okazaki/Lectures/Detail/okazaki/212/0314

↓《暮らしの学校 アンフォーレ安城校》

子どもプログラミング教室・入門編
https://www.kurashinogakkou.org/anjo/Lectures/Detail/anjo/212/0219

子どもプログラミング教室・初級編
https://www.kurashinogakkou.org/anjo/Lectures/Detail/anjo/212/0220

[5/29より申込スタート]
↓《くらしときめきアカデミー豊橋》

【夏休みキッズ講座】子どもプログラミング教室《入門編/年長~小学2年生》8/1
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79626#kozainfo

【夏休みキッズ講座】子どもプログラミング教室《初級編/小学3~6年生》8/1
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79627#kozainfo

子どもドローンプログラミング教室《年長~小2》2回コース
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79595#kozainfo

子どもドローンプログラミング教室《小3~中学生》2回コース
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79600#kozainfo

↓《くらしときめきアカデミー蒲郡》

【夏休み】子どもプログラミング教室《入門編/年長~小学2年生》(7/25)
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79527#kozainfo

【夏休み】子どもプログラミング教室《初級編/小学3~6年生》(7/25)
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79528#kozainfo

子どもドローンプログラミング教室《年長~小2》【8月】2回コース
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79471#kozainfo

子どもドローンプログラミング教室《小3~中学生》【8月】2回コース
https://www.sala-academy.jp/products/detail.php?product_id=79473#kozainfo

はじめてドローン

※緊急事態宣言期間中のイベント制限について
 感染拡大予防ガイドラインに則り、徹底した感染防止対策を実施しておりますが、
 施設または急遽、イベントを延期または中止させていただくことがございます。
 現在、完全予約制とさせていただいております。よろしくお願いいたします。

日時:2021年5月23日・30日(日) 以下それぞれ1時間程度、各4名まで。
       23日(日)10:00〜、13:30〜←完全予約制
       30日(日)13:30〜、《2回目以降の方フォローアップ》15:30〜

       ↑ 延期日程未定 ↑

場所:安城市図書情報館(アンフォーレ3F)グループ学習室6

初めて参加の方/1000円
2回目以降の方で参加ご希望の方は、
   30日(日)15:30〜フォローアップ講座にご参加ください/500円

ドローンの空撮などテレビでよく見るようになって身近になったような気がするけれど、
どんな事ができるの?誰でもどこでも飛ばせるの?
どんな機体を選ぶのがいいの?資格や免許って?
ドローンパイロットにはどうしたらなれる?
飛ばすのって難しいの?などなど、
ドローンへのはじめの一歩の勉強会です。
10歳から100歳まで推奨。
国土交通省認定校FREIHEITの代表の私が講師です。
トイドローン操縦体験あり。

↓↓↓お申込みお待ちしております↓↓↓
《23日(日)10時~ or 13時半~》
https://www.kokuchpro.com/event/df61fc42d0fe7f813496d3e611960333/
《30日(日)13時半~ or フォローアップ15時半~》→延期日未定
新型コロナウイルス感染予防対策のため、少人数制とさせていただきます。

#安城イベント
#ドローンイベント
#老若男女
#初心者向け

ドローン鳥の目体験
「空を飛ぶ鳥の目線になって美しい安城市の街並みを見てみよう」

ドローン搭載のカメラとVRゴーグルを連動させ、普段見ることはできない上空からの安城市の街並みを見ていただけます。

鳥の世界体験、是非上空から美しい安城市の街並みをお楽しみください。

ドローンの操作は株式会社FREIHEITのドローンパイロット(国交省 全国包括許可承認済)が行います。

1人あたり5分程度。ワンコイン(500円)で体験できます。

興味のある方はお気軽にご参加ください。

※参加者のドローン操作はありません。現地の状況により待ち時間が想定より長くなる場合があります。ご了承ください。

※当日の天候により中止する可能性があります(雨天・風速5m以上の場合は中止)。
[5月12日更新]雨天・悪天候の場合、13時よりアンフォーレ3F図書情報館 学習室5にて
       『トイドローン体験会』に変更させていただきます。
        先着順で3名ずつ、説明等含めおひとり様15分程度となります(500円)。
        コロナ蔓延防止のため最少人数とさせていただきます。

【日時】2021年5月16日(日)10時~14時半受付終了(終了時間は前後する可能性があります)

【参加費用】500円(税込)★申込不要・当日先着順

【開催場所】アンフォーレ安城 願い事広場

【主催】得ch!マルシェ(株式会社SEプロモーション)

第4級アマチュア無線技士 勉強会

ドローン関連資格としても注目されている国家資格でもある無線資格の一つ、《第4級アマチュア無線技士》。

第4級アマチュア無線技士資格は、5.8GHz帯の無線電波を発するドローンを操縦するにあたり必ず取得しなければならない国家資格です。
今回は超初心者向け。《第4級アマチュア無線技士》の資格について知りたいという方、ドローンに興味があるけれどどんな資格があるのか知りたい方、資格勉強の仕方(ポイント)を知りたい方、お気軽にご参加ください。

https://www.kokuchpro.com/event/419607f98fa811054711a838c89820a0/

注:こちらは養成課程の講習会ではありません。

各種スクール随時受講生募集

2021年5月より国土交通省認可ドローンスクール受講受付スタート!
5月中に座学、6月から実技の受講が可能です。

コロナ禍に強い※、幅広い活用法ができるドローン技能をスキルのひとつに加えませんか?
(※ソーシャルディスタンスを保てる短時間の業務)
企業の方は事業発展のためはもちろん、
主婦(主夫)の方、定年退職後の方、副業・兼業・週末起業の方で活躍されている方も。

発達障がいの方の職業訓練プログラムや就職支援、学習支援の一環として
発達障がい(←違う名称にしてほしい)など、見えにくく分かりにくい特徴であることから、
偏見や誤解があり、人間関係などに不安がある本人だけでなく、関わる家族も含め
誰もがよりよく生きられる社会を作っていくためにも、ドローンのスキルも一つの可能性だと思っています。
株式会社FREIHEITは、SDGsの取り組みの一つとして、
発達障がい、教育に特化した就業支援と学習支援で「誰ひとりとして取り残さない」社会の実現も目標にしております。
それぞれの強み・特性を活かした仕事に就く事を応援していきます。

スクール内容、イベント依頼等、お気軽にお問い合わせください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_O5iJGOpu_hU5uAEbEZBr7rSYuekAp1XGjQlEC2SnjF04KQ/viewform?fbclid=IwAR34iwOB3fXM6M_XGXKIxOlk_B9Mnjo5IkqLENcl-UOAHNFlf7SuLucISjE

はじめてドローン

日時:2021年5月4日(祝)
場所:安城市図書情報館(アンフォーレ3F)グループ学習室6

ドローンの空撮などテレビでよく見るようになって身近になったような気がするけれど、
どんな事ができるの?誰でもどこでも飛ばせるの?
どんな機体を選ぶのがいいの?資格や免許って?
ドローンパイロットにはどうしたらなれる?
飛ばすのって難しいの?などなど、
ドローンへのはじめの一歩の勉強会です。
10歳から100歳まで推奨。
国土交通省認定校FREIHEITの代表の私が講師です。
トイドローン操縦体験あり。
お申し込みお待ちしております!
https://www.kokuchpro.com/event/freiheit/
新型コロナウイルス感染予防対策のため、少人数制とさせていただきます。

(第1回)特別価格 500円


#安城イベント
#ドローンイベント
#老若男女
#初心者向け